SEO対策
何がおこるかわからないから旅なんだ
so I'll keep on walking
スポンサーサイト
スポンサー広告
--/--/-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スタミナラーメンに感じる和の味付けの真髄について,第2話。
酒と肴の話
2015/02/19 Thu
どうもowlです。
昨夜の続き,
ひさびさに食べたスタミナラーメン,我の記憶とは出汁というか味の深みが違っておりました。
なんというかよく言えばキレがある,悪く言えばコクがない笑
過去の記憶に基づいて作成したスタミナラーメンレシピではコンソメを使うとしておりましたが,
現行スタミナラーメンの味はもっとシンプルであるということが判明しました。
ここでタイトルの“和の味付けの真髄”につながりますが,
最近読んだ論文で「和風出汁は含まれているアミノ酸の種類は少ない,がその濃度が濃い。
一方で洋風出汁はアミノ酸の種類は多いが,1つ1つの濃度低い」という分析結果がありました。
ちなみにコレマジの話です,某Aの素の出した論文です。
ちなみにこれはよく考えればそれぞれの出汁のとり方を知ればすぐわかることで,
和風出汁は入れる素材の種類は少なく,よくあるのは鰹節や昆布ですね,
旨味を抽出したあと煮詰める工程を入れることで濃度を上げてます。
さらに,鰹節や乾燥昆布自体乾物なので水分が飛んでいる非常に濃厚な旨味の塊。
つまり旨味の塊からしっかり旨味を抽出し,それをさらに煮詰めることで濃度を上げていくというのが和風出汁の構成。
一方洋風出汁は,お肉や生野菜など多数の原料を煮詰めることで作っていく。
原料が多い分,様々な成分が溶け出すけど,特に生野菜などは主成分が水なので旨味要素が少ない。
だから成分が多い,量は少ないって構成になるのかと。
まっ,食品化学の話はこのへんで,スタミナラーメンに戻りまして,
実食したホンモノはかなりシンプルな出汁と感じました。
今のところの結論としては,具として使われている豚肉の旨味+醤油+にんにくくらいシンプルなんじゃないかなと。
ここで常軌を逸したにんにくの量を使うことで味に深みをもたせているのかと。
おそるべしスタミナラーメン!!
また今度再チャレンジしてみようかと考えてます。
残念ながら,うわさのスタミナラーメンの冷凍麺は買ってこれませんでした。
では本日はこのへんで,
解散。
スポンサーサイト
comments(0)
|
trackbacks(0)
スタミナラーメンに感じる和の味付けの真髄について,第1話。
酒と肴の話
2015/02/18 Wed
どうもowlです。
もう先週の話になりますが,出張で仙台に行ってきまして,
ひさびさにさわきのスタミナラーメンを食べてきました。
いやーうまいとかうまくないとかじゃなくて,やっぱりいいね!笑
あの臭い!おの味!!
青春の味ですわー(*´∀`*)
さて,
最近ふと思い立ってスタミナラーメンの再現をしようというのを書いたような気がしましたが,
そこでは「コンソメ+にんにく+七味唐辛子でかなり近い味が出る」と結論しました。
しかしながら,本物を食べた結果,まだまだ我の考察が甘かったということが判明。
とりあえずにんにく・唐辛子はマジで容赦ない分量入れないとダメだ!
そしてもっとも違ったのはコンソメ!
ここは奥深いので明日書くとしよう!笑
では本日はこのへんで,
解散。
comments(0)
|
trackbacks(0)
発明の完成とはどこか?
独り言
2015/02/06 Fri
どうもowlです。
我の職場は上場企業なんでね,
当然成果を求められてるわけです。
うちの部署ならいかにして新しい製品を出すか。
新しい製品を出すのであれば新しい技術とか発想とかが大切なわけで,
うちの上もそれを非常に大切にして,「着想した人に成果を与えなさい」と言っています。
じゃあ,着想した人ってなんなのよ?ってのが今日の話。
単純に捉えればそのアイディアを思いついた人ってことになりますよね。
ただアイディアっていろんな段階?があって,
コレやったらうまくいくと思うんだけど,その間の道にどんな障害があるかわからんよねーってときもある。
じゃあエライの「コレやったらうまくいく」って思いついた人なのか?
その間の道にある障害を1つ1つ潰していった人はただ乗り野郎なのか??
そうじゃないんだと思うんだよね。
最初の着想は0から1だから確かに大切だけど,
じゃあそれはホントに0から1なのか?ホントに問題はないのか??
そういうのを1つ1つ検証して,確証を得て,
ホントに1になったって証明した人も同じくらい評価を受けるべきなんだと思う。
この話,よく「コロンブスの卵」と例えられるけど,
卵は立てば終わりだが,実際の発明はそんな簡単じゃない。
彼の航海のように地道にゴールまで行く,それができて初めて成果なんじゃないかと思う。
って話です。
本日はこのへんで,
解散。
comments(0)
|
trackbacks(0)
ジャーサラダ。
酒と肴の話
2015/02/02 Mon
どうもowlです。
自分で書く前にわかばさんのブログに書かれてしまった!
というわけで,今ジャーサラダってのにはハマってます!
ビンの底にドレッシングを入れて,そこに野菜とかを詰めていくってやつ。
底の方には固い野菜を,上には葉物入れるって感じでやるのさ。
そうすると底の野菜はドレッシングの味がしっかりしみて,
上の方はシャキシャキが保たれるっていうなかなか合理的な料理。
簡単で美味いっす!あと野菜もたくさんとれるし!
しかしながらなかなかいい組み合わせを思いつかんもんで,久々にレシピ本なんぞ買ってしまった。
さーて,次はどんな組み合わせで作ろうか?
では本日はこのへんで,
解散。
comments(0)
|
trackbacks(0)
HOME
fc2 blog template by ashiato design
本日の日記。
お使いのブラウザではTwitter on FC2をご覧いただけません。
sztm
> sorry...
Twitter/owl3137
Profile
owl
杜の都に帰ってきました。
Recent Article
仙台国分町・ことぶきや「鯛めし定食」 (01/21)
仙台北目町・かつせい「ヒレカツ定食」 (10/22)
仙台志波町・とんかつ杉「特大ヒレカツ定食」 (10/08)
国分町・嘉一「鶏チャーシュー麺」 (09/27)
国分町・磯ノ宮 (09/25)
国分町・GORILLA GRILL (09/23)
国分町・広東飯店「美香園」 (09/02)
新潟・加茂錦酒造,荷札酒 生詰原酒 純米大吟醸 ver. 7.3 (04/16)
Comment
owl3137:Mッキー帝国。 (10/29)
nodriguez:Mッキー帝国。 (10/14)
owl3137:妖怪ウォッチをWATCH! (08/17)
nodriguez:妖怪ウォッチをWATCH! (08/07)
owl:妖怪ウォッチをWATCH! (08/04)
Category
日々の話 (753)
独り言 (236)
ブルーグラスの話 (284)
CとDの話 (38)
本の話 (46)
モノの話 (19)
酒と肴の話 (142)
運営より (28)
Search
Past Article
2019年01月 (1)
2018年10月 (2)
2018年09月 (4)
2018年04月 (1)
2018年02月 (2)
2017年11月 (1)
2017年10月 (1)
2017年05月 (2)
2016年10月 (2)
2016年08月 (1)
2016年02月 (2)
2015年11月 (3)
2015年09月 (1)
2015年08月 (1)
2015年07月 (1)
2015年06月 (2)
2015年03月 (1)
2015年02月 (4)
2015年01月 (6)
2014年12月 (5)
2014年11月 (4)
2014年10月 (3)
2014年09月 (1)
2014年08月 (7)
2014年07月 (5)
2014年05月 (10)
2014年04月 (15)
2014年03月 (12)
2014年02月 (6)
2014年01月 (12)
2013年12月 (10)
2013年11月 (12)
2013年10月 (9)
2013年09月 (14)
2013年08月 (15)
2013年07月 (7)
2013年06月 (9)
2013年05月 (9)
2013年04月 (13)
2013年03月 (12)
2013年02月 (10)
2013年01月 (14)
2012年12月 (21)
2012年11月 (21)
2012年10月 (24)
2012年09月 (11)
2012年08月 (20)
2012年07月 (22)
2012年06月 (18)
2012年05月 (23)
2012年04月 (21)
2012年03月 (23)
2012年02月 (21)
2012年01月 (16)
2011年12月 (16)
2011年11月 (17)
2011年10月 (13)
2011年09月 (30)
2011年08月 (17)
2011年07月 (17)
2011年06月 (23)
2011年05月 (16)
2011年04月 (13)
2011年03月 (14)
2011年02月 (13)
2011年01月 (24)
2010年12月 (25)
2010年11月 (26)
2010年10月 (23)
2010年09月 (21)
2010年08月 (26)
2010年07月 (25)
2010年06月 (28)
2010年05月 (20)
2010年04月 (27)
2010年03月 (21)
2010年02月 (14)
2010年01月 (18)
2009年12月 (21)
2009年11月 (20)
2009年10月 (25)
2009年09月 (13)
2009年08月 (17)
2009年07月 (27)
2009年06月 (27)
2009年05月 (18)
2009年04月 (21)
2009年03月 (21)
2009年02月 (23)
2009年01月 (22)
2008年12月 (25)
2008年11月 (20)
2008年10月 (26)
2008年09月 (26)
2008年08月 (18)
2008年07月 (18)
2008年06月 (23)
2008年05月 (21)
2008年04月 (25)
2008年03月 (19)
2008年02月 (30)
2008年01月 (33)
2007年12月 (19)
2007年11月 (8)
Link
あまれっとのブログ
Blue Bonnetsのブログ
This Time Tomorrow
Once more, My message
OPT LIVES
きむがるー
go critical
life is a tiny comedy
おひさま日記
うららか日和
Slacanon
PR
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。